News

最新のニュース記事・お知らせ

【ウェビナー】市場評価され続ける企業のESG 〜サステナビリティ先進企業元責任者にきく、連年銘柄入り・株価向上に繋がるESG経営の高度化とは〜

image

■概要

ESG投資の拡大に伴い、非財務情報開示の標準化・義務化に向けた動きが、世界の大きな潮流になっている昨今。
日本においても、2021年のコーポレートガバナンス・コードの改訂、東京証券取引所の市場再編をきっかけに、2023年度には有価証券報告書にサステナビリティ情報の開示が義務化されるなど、ますます重要性を増しています。


一方で、「情報開示にとどまり、ESGスコア改善に向けた分析や改善策の検証など、経営への意思決定には活かせていない」、「手作業によるデータ収集により、効率や精度を上げられていない」など情報開示においてまだまだ課題を抱える企業も多いのではないでしょうか。

 
非財務情報開示の加速に対応するだけではなく、中長期的に自社の企業価値向上を目指すためには、データを分析し経営の意思決定に活かす「ESGデータドリブン経営」の実装が今後企業に不可欠になると考えられています。


今回のウェビナーでは、情報開示にとどまらず「ESGデータ及びスコアの分析をいかに実施し、企業価値向上に繋げていくか」、自律的なESG経営に向けた取り組み事例やソリューションについてご紹介していきます。

 

■こんな方におすすめ

・これまでの開示のプロセス対応から、ESG経営の高度化に向けてどう対応していったらいいのか分からない
・ESGスコア改善に向け項目ごとの改善策と効果検証及びコストシュミレーションができていない
・ESGスコア分析においてベンチマークリサーチや分析ができていない
・手作業によるデータ収集により、効率・精度・スピード面で課題を抱えている、テクノロジー活用など ESG経営の高度化ができていない
・ESGデータ開示を経営の意思決定に活かしたいが、実施できていない

■内容

12:00-12:05:オープニング

12:05-12:35:市場から評価され続ける企業の「ESGデータ分析・改善」とは

12:35-12:45:質疑応答

12:45-12:50:検証〜改善サイクルソリューションについて
 
12:50-12:55:質疑応答
 
12:55-13:00:アンケート

■ウェビナー概要

 

日時 2023年2月21日(火)12時〜13時
実施方法 zoomによるライブ配信
参加費用 無料
受講対象者 経営者の方 / 経営企画ご担当者、責任者の方 / ESG、サステナビリティ部門ご担当者、責任者の方 / IRご担当、責任者の方
参加特典 当日のウェビナー資料
定員 100名
お申し込み締切 2023年2月20日(月)18時
主催 株式会社Dataseed
注意事項 ※zoom配信にあたり、聴講者の皆様の映像と音声は発信できません。※録音・録画・配布資料の転用はお断り致します。※チャット機能によりご質問をいただくことは可能です。※ご登録情報を参加者リストとして講師へ共有する場合がございます。※配信用URLは当日までに登録アドレスに送付いたします。※お客様候補に該当しないと判断した方には視聴をお断りする場合がございます。※ 企業様向けのセミナーでございますので、フリーメールでの登録はご遠慮くださいますようお願いいたします。
 
 
■登壇者プロフィール

本田健司氏
 
株式会社ESGシフト
代表取締役
 
元野村総合研究所 サステナビリティ推進室室長
特定非営利活動法人 経済人コー円卓会議日本委員会アドバイザー
CSRストラジスト(CSR検定委員会CSR検定一級)
SDGsエキスパート(SDGsパートナーズ有限会社認定)
 
(株)野村総合研究所にてシステムエンジニアとして、証券・公共などのシステム開発に従事した後、香港に3年間駐在、2000年以降、ネット通販やスマホのカービアプリ開発等、新規事業の立上げを担当した。13年本社に異動し、14年のサステナビリティ推進体制の立上げに携わり、16年からサステナビリティ推進室長として従事した。14年からの野村総合研究所でのサステナビリティ推進活動の奮闘記をコラムとして『日経ESG』(2019年10月号〜2022年4月号)に連載、そのコラムをもとに21年4月に『イチからつくるサステナビリティ部門』(日経BP社)を出版。22年6月に野村総合研究所を退職し、サステナビリティ関連コンサル事業を行う株式会社ESGシフトを設立。

 

福田匡史
 
株式会社Dataseed
Co-Founder/CEO
 
北海道大学大学院 環境資源学修士号取得(カーボントレード・森林認証)
ソフトバンク株式会社 法人領域新規事業開発部門にて国内外のスタートアップ〜大企業とAI・IoT技術を利用した提携プロジェクト・組織をリード。株式会社リクルート 国内事業部門にて事業データを活用した新規事業開発を推進。金融分野で大手金融機関との大型合弁事業の立ち上げ、大手顧客企業との提携交渉を推進。その後、株式会社Dataseedを創業。
 

このウェビナーは終了いたしました。次回以降の開催をご期待ください。